介護福祉士

介護福祉士の生きる道
介護関連資格書籍の検索・購入はこちらから

介護福祉士になりたいという方、介護福祉士で今活躍している方、それ以外の方も含めて参考になるようなホームページを目指しています!!
 介護保険と介護福祉士の実態を考える
 介護保険制度利用の申請の流れ
 2号保険者の条件(特定疾病について)
 介護・福祉職の就労状況(給与)〜2003〜
 介護・福祉職の就労状況(勤務状況)〜2003〜
 介護・福祉職の就労状況(労働状況)〜2006〜


 
知っておきたい介護保険と関係法令・資料
 WAMNET (法令サイト)
 介護職の医行為に対する解釈
 高齢者虐待防止法
 要介護認定調査テキスト2009
 介護認定審査委員テキスト2009
 要介護認定調査方法の一部修正について

 介護福祉士試験・ケアマネ試験情報
 平成17年度介護福祉士国家試験(実技)
 介護福祉士実技試験(過去問)
 介護支援専門員実務研修受講試験 合格基準
 介護福祉士国家試験 合格基準


 
介護支援専門員の研修内容
 介護支援専門員の研修体系
 介護支援専門員実務研修の内容
 平成18年度ケアマネ実務研修1日目(基礎知識)
 平成18年度ケアマネ実務研修2日目(基礎技術)
 平成18年度ケアマネ実務研修3日目(介護予防)
 平成18年度ケアマネ実務研修4日目(ICFの視点)
 平成18年度ケアマネ実務研修5日目(ケアプラン1)
 平成18年度ケアマネ実務研修6日目(ケアプラン2)
 平成18年度ケアマネ実務研修7日目(まとめ)
 平成19年度ケアマネ基礎研修の概要
 平成20年度ケアマネ専門研修Tの概要

 
指導者・管理者としての介護福祉士の役割
 特養の介護主任を経験して・・・
 老健の介護主任を経験して・・・
 職員の教育・指導を考える
 いい施設の条件とは?利用する側の視点
 対人恐怖症の職員と出会って
 
介護施設の委員会活動を考える
 
介護保険施設の人員配置のリスク


 
管理人の取り組み事例・活動報告(*^_^*)
 
寝たきりだったAさんに座位を!!
 Bさんとターミナルケア
 特養・ユニットケアへの取り組みを考える
 老健でのユニットケアの取り組み(全国老健大会)
 老健でのユニットケアの取り組み(職場での活動)
 介護施設入居者の浮腫みについて考える



 介護の基礎的な資料
 
介護の仕事って何だろう?
 対人援助技術〜バイスティックの7原則〜
 対人援助技術〜コミュニケーションのポイント〜
 摂食・嚥下障害についての基礎知識
 食事摂取時のポイント
 食事形態について考えてみる
 食事時の姿勢と動作を考える
 入浴介助で知っておきたいこと
 排泄介助で知っておきたいこと
 高齢者と脱水を考える
 廃用性症候群について知っておきたいこと
 認知症について知っておきたい基礎知識
 認知症について知っておきたいこと〜記憶の分類〜
 認知症について知っておきたいこと〜失行・失認〜
 介護とリハビリテーションを考える
 回想法について考える
 リアリティオリエンテーションとは?
 DCM法とは?(全国老健大会)
 知っておきたい季語・節語(1)


 
感染症についての資料
 感染症について知っておきたい基礎知識
 知っておきたい病原菌
 感染症予防と湿度対策
 ノロウィルス
 新型インフルエンザと介護施設について


 介護事故防止のための取り組み
 リスクマネジメントの考え方
 リスクマネジメントの取り組み
 リスクマネジメント事例(全国老健大会)


 身体拘束廃止への取り組み
 身体拘束廃止の考え方
 身体拘束廃止への取り組み
 身体拘束の現状(2003)

 介護・福祉資格情報
 介護福祉士
 ホームヘルパー2級・1級
 福祉住環境コーディネーター
 ガイドヘルパー
 社会福祉主事任用資格
 社会福祉士
 介護支援専門員
 介護事務
 医療事務
 福祉用具専門相談員


 介護福祉士をサポートしたい!!〜生活情報編〜
 介護施設内の職場恋愛!?
 男性介護福祉士が気になる結婚式の費用
 新婚生活の準備費用は?
 介護職と手荒れ対策
 禁煙が介護福祉士を救う!?
 知っておきたい出産とお金
 退職するときに知っておきたい基礎知識


 


 介護福祉士として働いてきたことや個人的な経験をホームページにしてみました。施設介護のことを中心に書いていますが、そのほかのこと、例えば介護福祉士としてやっていくことに便利なこと、個人的な経験談などもこのサイトで紹介していこうと思います。まだまだ未熟なサイトですが、これから介護福祉士になろうという方、現在活躍されている方、それ以外の方でも皆さんに、ちょっとでも参考になるようなページにしていきたいと思います。

 介護福祉士という資格は、その必要性はこの高齢社会のなか重要視されてきているかもしれませんが、まだまだ社会的な地位としては確立されていないように思います。介護福祉士は国家資格であり、介護を受ける方の人生に関わる責任の重い仕事です。それを忘れてはいけません。

 介護者としての質を高めていくためにはどうしたらよいでしょうか?それは、一人一人の介護福祉士の意識を高めることが必要ですし、チームケアとしての介護のあり方を見極めていくことも大切なことだと思います。そして、介護福祉士の専門職としてのその専門性の確立を目指すことだと思います。それは、人間性を豊かなものにしていくことだとも言い換えることが出来るんじゃないでしょうか?

 人間として豊かになるためには、やっぱり生涯、学んでいくことが大切だと思うし、それを「楽しみ」としていくことが自分にとって豊かさにつながっていくと思います。このホームページは、その楽しみの一つになればいいなーと思ってはじめました。

 『暑い日にも、寒い夜にも、必ずといっていいほどの『笑い』がある。
      いつの日か、見つけてみようそんな日を、探してみようそんな夜を』


 友人が、いつか私にくれたこの言葉は、今の自分のテーマになっているような気がします。
 趣味の範囲で作っているホームページです。個人的価値観でつくっているので、ここに書かれていることがすべて正しいというわけではありません。このホームページを通して、自分自身の介護福祉士としての『豊かさ』みたいなものを探していきたいと思います(^^)/ そして、世の中の役に立つようなホームページを目指していきたいと思います。(2001.9 開設)








 


Copyright(C)2001-2018 介護福祉士の生きる道 All Right Reserved.



inserted by FC2 system